YOXO FESTIVAL 2025
2025-01-16 13:36:52

横浜シンフォステージで開催される未来体験イベント「YOXO FESTIVAL 2025」

「YOXO FESTIVAL 2025」に期待!



2025年1月、横浜市では「YOXO FESTIVAL 2025」が開催されます。このイベントは、未来に向けた新しいアイデアや技術を持つイノベーターやクリエーターが集まり、交流を通じて創造性を育む場として注目を集めています。特に今年は、昨年オープンした「横浜シンフォステージ」をメイン会場とし、ヤマハ発動機と共に行う斬新な展示に期待が高まります。

グリスロで巡る横浜3Dサウンドジャーニー



会場では、「グリスロで巡る横浜3Dサウンドジャーニー」が展開されます。この展示は、ヤマハ発動機が製造したグリーンスローモビリティ、一般に「グリスロ」として知られる電動低速カートを使用し、横浜の歴史や風景を音で表現します。グリスロの車内には、独自の立体音響技術「AFC」が搭載されており、音響体験が新たなレベルになります。この体験を通じて、参加者はみなとみらいの昔と今を五感で楽しむことができます。

ヤマハ技術展での革新



さらに、ヤマハの最新技術を垣間見ることができる「ヤマハ技術展」も実施されます。こちらでは、AIを活用した演奏体験や感性計測技術を用いた製品の紹介が行われ、参加者はテクノロジーと音楽が交差する新たな体験を味わえます。特に興味深いのは「AI×カルテット」という展示で、電子ピアノと連動し、AIが演奏をサポートしてくれる仕組みです。この技術を使えば、どなたでも簡単に演奏者としての体験が可能になります。

楽器と暮らす新しいスタイル



更に、音楽と生活を繋ぐ「A・round」というデザインコンセプトモデルも展示されます。これは、ピアノが家族の中心に根づく新しいライフスタイルを提案するもので、プライベート空間での音楽の楽しみ方を再考させてくれます。

日程と開催場所



「YOXO FESTIVAL 2025」の開催日は、2025年1月24日(金)と26日(日)の二日間で、25日(土)は休館です。横浜シンフォステージを会場に、入場は無料で行われるため、気軽に訪れることができます。詳しい開催時間や場所についての情報は、公式サイトで確認してください。

おわりに



この「YOXO FESTIVAL 2025」は、音楽とデジタル技術の融合を体感したい方々にとって、見逃せないイベントです。新しい音楽のトレンドや技術に触れながら、未来の可能性を感じられる貴重な機会となることでしょう。今からカレンダーにチェックを入れておきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ発動機 横浜シンフォステージ YOXO FESTIVAL

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。