analog 〜 naturally
2025-03-06 13:52:51

新たな音楽体験を提供する「analog 〜 naturally」プログラムが始動

オーディオテクニカ、新プログラム「analog 〜 naturally」を発表



株式会社オーディオテクニカが、新たなアナログ音楽体験を提供するプログラム「analog 〜 naturally」を2025年3月6日からスタートすると発表しました。このプログラムは、聴覚だけでなく、身体全体で音楽を楽しむ新しいアプローチを提案します。オーディオテクニカは、独自のアナログ観に基づき、これまで以上に「アナログ」を追求し、人々に感動を提供することを使命としています。

アナログの価値が再認識されている今


近年、アナログレコードの売上は世界中で急増しており、音楽をアナログ形式で楽しむ人気が高まっています。オーディオテクニカは、ターンテーブルやカートリッジなどの製品によって、アナログ音楽体験に対するユーザーの期待に応えています。デジタル音楽が普及する一方で、レコードを通じてのみ得られる独特な感覚や体験が見直されていることは、このプログラムの立ち上げに影響を与えています。

「analog 〜 naturally」の直接的な体験


このプログラムの最初の試みとして、オーディオテクニカは2025年4月7日から13日まで、世界最大のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク」に出展します。そこで、「アナログ体験」の意義や、それが人々の感性にどのように影響するかを体感できるインスタレーションを展示予定です。具体的には、レコードを聴くことで得られる身体的感覚や、音の流れを体験しながらその魅力を直接感じることができる機会を提供します。

プログラムの詳細


オーディオテクニカは「もっと、アナログになっていく。」というブランドメッセージの下、このプログラムを進めています。プログラムの開発にあたり、モデル、俳優、DJとして活躍する大平修蔵氏がパートナーに参加し、デジタルネイティブ世代に向けてアナログ音楽の価値を伝えていく予定です。大平氏はSNSを通じて若年層へのアプローチを強化し、アナログ文化を広めるために重要な役割を果たすことが期待されています。

ミラノデザインウィークとは


ミラノデザインウィークは、毎年4月にイタリア・ミラノで開催される世界最大規模のデザインイベントです。約50年以上の歴史を持ち、世界中のデザイン業界の注目を集めています。今年のテーマは「アナログ体験」で、オーディオテクニカはこのプラットフォームを利用して、レコードから得られるユニークな体験を多くの人々に届けることを目指しています。

今後の展望


さらに、オーディオテクニカは新しいアナログ音楽体験を提供する製品の開発も進めており、2025年中にその詳細を発表する予定です。このように、デジタルが主流となった現代でも、アナログ音楽の魅力を再発见し、多様な体験を提供することにコミットする姿勢を見せています。

オーディオテクニカが贈る「analog 〜 naturally」プログラムは、音楽を愛するすべての人々に新たな感動体験を提供するための一歩となるでしょう。音楽業界の変革と共に、聴覚を超えた新しいアナログ体験の波が広がります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: オーディオテクニカ アナログ体験 ミラノデザインウィーク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。