X8 Entertainments始動
2025-03-28 14:53:52

HIPHOPをアートとして発信する新プロジェクト、X8 Entertainments始動!

HIPHOPをアートとして発信するX8 Entertainmentsが登場



新たなクリエイティブの潮流が訪れました。HIPHOPを音楽だけでなくアートとして捉える、革新的なプロジェクト『X8 Entertainments』とその中心人物であるC.H.E.T.が始動しました。このプロジェクトは、音楽、映像、デザインなど多様なクリエイティブフィールドを横断し、「誰もがアーティストになれる」をモットーに掲げています。

X8 Entertainmentsの基盤



X8 Entertainmentsは、マルチクリエイティブプロデューサーであるC.H.E.T.のフロントマン、YKと日本のHIPHOPシーンで名を馳せるL-VOKALがタッグを組んで設立されました。彼らは音楽とアートを融合させ、HIPHOPの新たな可能性を探るプラットフォームを目指して活動します。

第一弾トラック「Y.O.L.O.」



このプロジェクトから早速リリースされるのが、第一弾トラック「Y.O.L.O.」です。この曲は「You Only Live Once(人生は一度きり)」というテーマに基づき、L-VOKALはもちろん、JESSE、Zeebra、SPHERE of INFLUENCEといった日本のHIPHOP界を代表するレジェンドたちが参加しています。それぞれのアーティストが送るメッセージは、一度きりの人生をどう生きるかということを深く考えさせるものです。

L-VOKALのトラックは、彼の経験と視点に基づいて「一度しかない人生、後悔せずに生きる」という強いメッセージを発信しています。彼はリスナーに向けて力強い一歩を踏み出す勇気を鼓舞し、家族や友人、そして自身のために生きることの重要性を伝えています。

LISTEN NOW

L-VOKALはこの曲への思いをこう語っています。

"人生は1回、チャンスも一回。Let's Get It! Y.O.L.O."


Re-Rideという新たな音楽の形



このプロジェクトでは、C.H.E.T.が提唱する「Re-Ride」という新しい音楽クリエイションの形も見逃せません。ここでは、同じトラックを異なるアーティストがそれぞれのスタイルで表現します。これにより多様な世界観が生まれるのです。また、各アーティストの表現を視覚芸術としても楽しむことができ、美術館での展示も計画されています。

この試みにより、音楽だけでなくアートとのコラボレーションも促進されることが期待されています。音楽とアートの融合によって生まれる新たなMVも公開される予定です。

復活するMATENRO RECORDSの伝説



さらに嬉しいニュースとして、X8 Entertainmentsは、L-VOKALが設立した伝説のレーベル「MATENRO RECORDS」の音源を再リリースすることが発表されました。このレーベルは、日本ヒップホップの歴史において重要な役割を果たしており、数々のアーティストが関わってきました。

特にL-VOKALとトラックメイカーのDOC-DEEによる「麻天楼」シリーズは、そのコンピレーションアルバムとしての革新性から一般的に称賛されています。社会を反映したリリックと緻密なトラックが融合したこの作品は、リリース後すぐに完売となり、今でもプレミア価値がついているとされています。

新たな歴史を刻むX8 Entertainments



X8 Entertainments / C.H.E.T.は、音楽とアートを結びつけ、HIPHOP文化を新たな次元へと引き上げる存在として注目されています。「Y.O.L.O.」のリリースや「Re-Ride」を通じて、これからの日本HIPHOPの発展に貢献していくことでしょう。

今後のリリースや詳細については、X8 Entertainments / C.H.E.T.の公式チャンネルで随時案内が行われる予定です。

公式チャンネルはこちら

C.H.E.T.と新たな創作者の募集



C.H.E.T.では、新しいクリエイターを募集しています。アーティストやクリエイターが参加し、多彩な作品を創り出すために協力を求めています。音楽、映像、イラスト、さらにはSNSクリエイターなど、様々なバックグラウンドを持つ才能たちの参加が期待されます。
応募方法は以下のリンクから。

クリエイター応募はこちらから

音楽とアートが交差する新たな潮流に、ぜひあなたも参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: X8 Entertainments C.H.E.T. L-VOKAL

トピックス(洋楽全般)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。