音楽教員セミナー
2025-02-06 16:36:14

音楽教育の未来を拓く!教員向けオンラインセミナーが開催決定

音楽教育の未来を拓くオンラインセミナーのご案内



音楽教育に携わる教員の皆さん、お待たせしました!2025年2月15日(土)、音楽教員向けのオンラインセミナー「kyogei音楽教育セミナー授業から向かう学校の音楽会」が開催されます。このセミナーでは、音楽会を成功に導くための具体的なノウハウを学ぶことができます。「校内音楽会や音楽集会で困った経験がある」と答えた教員は約8割という結果から、多くの先生方が共通の悩みを抱えていることがわかります。

セミナーの主な内容


セミナーでは、作曲家かつ合唱指導者の富澤裕氏と所沢市立中央小学校の松長誠先生が講師として、音楽授業の作り方、ならびに音楽行事のあり方について対談を行います。特に、音楽行事に向けた「個別最適な学び」や「協働的な学び」とは何か、また、領域を超えた学びの広がりが音楽行事にどのような影響を与えるのかを探ります。

詳しい内容は次の通りです:
1. 音楽授業における個別最適な学び
さまざまな学びのスタイルに合わせた授業設計が、音楽行事の成功につながります。
2. 教科書からの学びの活かし方
教科書教材で得た知識を、実際の音楽行事にどう繋げていくか考えていきます。
3. 音楽行事の指導法
実践的な講習が行われ、豊富な経験をもとにした指導のポイントを学ぶことができます。

セミナーの詳細


  • - 開催日時: 2025年2月15日(土)10:30~12:30
  • - 参加費: 720円(税込)
  • - 参加方法: オンライン(Zoom)、アーカイブ配信あり
  • - 講師: 富澤裕先生、松長誠先生

このセミナーは音楽専科の教員だけでなく、学級担任や教員を目指す方々にも参加をおすすめします。音楽教育の現場で直面している問題について一緒に考える絶好の機会です。

お申し込みについて


受講希望者は、2024年11月1日から2025年2月14日までの間に申し込みを行ってください。セミナー期間中、受講料はお手頃な720円に設定されています。また、クレジットカード決済やコンビニ決済が利用可能です。

参加を通じて得られるもの


このセミナーに参加すれば、音楽教育における現状や課題を理解でき、実践的な解決策を見出す手助けとなるでしょう。校内音楽会や音楽集会を成功させるためのヒントが満載の内容です。教員の皆さん、ぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽教育セミナー 富澤裕 松長誠

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。