横浜高島屋が贈る昭和のパラダイス
2025年4月、横浜高島屋にて「ザ・昭和歌謡パラダイス in 横浜高島屋」が開催されることが発表されました。このイベントは、昨年の「ザ・昭和歌謡パラダイス」で大盛況を博した屋外音楽フェスティバルの室内版で、80年代のJ-POPをフィーチャーした内容が魅力です。文化、音楽、そして食を通じて、昭和の懐かしさを感じられる貴重な機会です。
イベント概要
開催日・場所
- - 日時: 2025年4月23日(水)、26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)
- - 場所: 横浜高島屋 8階催会場内特設ステージ
- - 入場料: 無料です。
主催者
本イベントは、横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)が主催します。
イベント内容
1.
スペシャルトークショー
日時: 4月23日(水) 13:00〜13:30
出演者: 田中美奈子、阪田マリン(ザ・ブラックキャンディーズ)
昭和の音楽や食文化、横浜の魅力をテーマにしたトークショーが行われます。
2.
DJライブ
各日程ごとに特別なDJライブが予定されています。
- 4月23日(水): 11:00、15:00、17:00
- 4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝): 11:00、13:00、15:00
DJ陣には、本イベント特別企画である「ゆけむりDJs」が参加し、連日盛り上げてくれます。
- なお、29日(火・祝)のDJはOSHが担当します。
昭和100年を祝う特別な内容
「ザ・昭和歌謡パラダイス in 横浜高島屋」は、昭和100年を祝うイベントとしても位置づけられています。会場内では、昭和の懐かしの食文化や音楽が紹介されます。特に訪れてほしいのは、レトロ感溢れる昭和の喫茶文化を再現し、訪問者に「胸キュン」という体験を提供するフードゾーンです。ここでは80年代の洋食や甘いおやつを楽しむことができ、来場者を昭和の時代へとタイムスリップさせることでしょう。
80年代ポップカルチャーの展示
このイベントのもう一つのコンテンツ、80年代に焦点を当てた「80’s POP グラフィティ」では、当時のアイドル歌謡曲やシティポップのジャケットを中心にした展示が行われます。これにより、当時を知らない世代にもその魅力が伝わることでしょう。また、アナログレコードや関連書籍など、音楽ファン必見の「80’s POP UPマーケット」も開催され、昭和と平成をまたいだレトロなアイテムが勢ぞろいします。
OSAMU GOODSの特別販売
会場では、1976年に誕生した「OSAMU GOODS」の特別ショップもオープンします。原田治によるデザインが施されたアイテムは、現在でも愛され続けています。期間限定で販売される貴重な商品もあり、数に限りがあるため、早めのチェックが必要です。
まとめ
「ザ・昭和歌謡パラダイス in 横浜高島屋」は、ただの音楽イベントにとどまらず、昭和の文化や食、ファッションを楽しむ絶好の機会となります。家族や友人と共に昭和の魅力に浸り、新たな発見をしてみてはいかがでしょうか。ぜひ、この貴重なイベントをお見逃しなく!