三好市の若者たち
2025-04-16 09:54:20

三好市の若者たちが描くリアルな日常をHIPHOPで表現した新作MV

地元愛をHIPHOPで表現した『Miyoshi After All』



2025年4月15日、徳島県三好市で活動するHIPHOPグループ『Miyoshi DOGGs』が新たなミュージックビデオ『Miyoshi After All』を公開しました。この作品は前作『Miyoshi Love』に続く第2弾で、若者たちの日常と感情をリアルに映し出しています。

昔ながらの街並みと共に



『Miyoshi After All』の舞台は、池田町マチという古い街並みが残るエリアです。この場所に住む中高生やアーティストであるTkLeo氏が撮影に参加し、地域の若者たちが抱える等身大の姿が見事に表現されています。制作にあたっては地元の人々へのインタビューも実施され、「刺激はないけど落ち着く」といったリアルな声が盛り込まれています。

地元の魅力とその影



楽曲はTARO SOUL氏が制作を担当し、三好の若者たちの「変わらない毎日」や「何もない町」への退屈さをテーマにした内容となっています。その中で、豊かな自然や温かいコミュニティなど、都会では感じられない良さにも焦点が当てられています。このような要素が結びつき、『Miyoshi After All』は地域への深い愛着を伝える作品となりました。

TARO SOUL氏は、「ありふれた日常を音楽にしてMVを作ること自体がメッセージになる」と語り、視聴者に対して強いメッセージを発信しています。音楽と映像が融合したこのプロジェクトは、観る者にリアルな感情を与え、共感を呼び起こします。

自然と人とのつながり



制作においては、地域の魅力を映したロケ地を選定。フレスポ池田の駐車場や通学路など、身近な日常が感じられる風景が選ばれました。また、「三好にはないものが多い」との現実を見据えつつ、それを逆手に取った視点が独特の魅力を生み出しています。

地域活性化を目指して



『Miyoshi After All』は単発のプロジェクトに留まりません。今後は全6作のリリースが予定され、地元市民や企業との共同作業を通じて、地方活性化を図ることも目標としています。最初の作品が市民へのサプライズとして発表されたのに対し、今回の作品は若者たちがフィーチャーされ、表現の中心となる形で制作されました。

今を体験しよう



『Miyoshi After All』はYouTubeやInstagram、TikTokで公開中です。是非チェックして、三好市の“今”を体感してみてください。地域に根ざした音楽が、どのように人々の感情に触れるのか、その魅力を感じられることでしょう。




画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: HIPHOP Miyoshi DOGGs Miyoshi After All

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。