Pictoriaと第一興商が新たな顧客体験を創出
株式会社Pictoriaが株式会社第一興商と業務提携を結んだ。この提携により、両社はAI技術を駆使した新しいエンターテインメント体験を提供し、顧客の利便性を向上させることを目指す。特に注目されるのは、Pictoriaが開発したAITuber「月夜野アルマ」を利用した店舗での実証実験である。
AITuberとは?
AITuberは、AI技術によって VTuberの活動を行う新たなマルチタレントの形態を指す。従来のVTuberは、キャラクターの背後に「中の人」と呼ばれるオペレーターが存在するが、AITuberはそのような人間的要素を排除している。そのため、AIがすべての活動を独立して行うことが可能であり、柔軟性や効率性が飛躍的に向上する。例えば、月夜野アルマは、店舗前での呼び込みを担当し、客の来店を促進する役割を果たす。
実施される実証実験について
新たな提携の初期プロジェクトとして、第一興商が運営する「ビッグエコー」というカラオケ店舗で、月夜野アルマによる店頭呼び込みの実証実験が行われる。この実験は、2025年2月12日から2025年3月31日までの間、東京都港区のビッグエコー品川港南口駅前店で実施される計画だ。月夜野アルマは、通行人を認識して個別に呼びかけることができ、その際にキャラクターとしての個性豊かな会話を提供する。
月夜野アルマの特徴
- - 通行人認識能力: AITuberは通行人を認識し、客に合わせた呼び込みを行う。
- - ユニークな会話: アルマは自身の個性に応じた独特な会話スタイルを持ち、訪れた客に印象を残す。
- - 効率的な対応: 混雑時には店舗スタッフが遠隔から呼び込みの頻度や内容を調整することができる。
将来的な展望
今後、両社はこの実証実験の結果を元にAITuberを店頭での業務サポートに本格的に導入することを検討中だ。また、AITuberを通じた新しいエンターテインメントや業務効率向上を目指し、幅広い分野でのサービス開発を促進させる計画である。
Pictoriaについて
株式会社Pictoriaは2017年に設立され、AIを軸にした技術でIPを生成することをミッションとしている。特にVTuber関連事業での実績があり、最新のAI技術を用いて多様なキャラクター事業を展開している。 公式サイトやSNSでも、日々新しい情報を発信しており、“推せる未来”を作る姿勢が感じられる。
第一興商について
一方、第一興商は1976年設立の会社で、エンターテインメント事業全般に展開している。特にカラオケ業界での地位を確立しており、顧客に喜ばれるサービスを提案し続けている。
この提携は、AI技術を用いて新たな価値を生み出し、今後のエンターテインメント体験を変革するかもしれない。新しいテクノロジーとエンターテインメントの融合に期待が高まる中、今回の実証実験が成功裏に終わることを願う。