オーディオファン必見!Discordに新たな交流の場「final Audio Server」登場
2025年4月11日、国内オーディオメーカーの株式会社finalは、音楽やオーディオ機器を愛する人々のための新たな交流の場「final Audio Server」をコミュニケーションツール「Discord」にてオープンしました。このサーバーでは、オーディオ製品に関する情報交換や、日常的な雑談を通じてコミュニティの活性化を図ります。
final Audio Serverの特徴と魅力
「final Audio Server」は、finalの製品に関する話題だけでなく、さまざまなオーディオ製品—イヤホンやヘッドホン、デジタルオーディオプレーヤー(DAP)など—に関しても自由に議論することができるプラットフォームです。また、メンバー間での情報のやり取りができる「テキストチャンネル」、特定のテーマに集中してディスカッションすることができる「フォーラムチャンネル」、さらに音声やビデオ通話を利用してリアルタイムでの対話を楽しむことができる「ボイスチャット」など、多彩な機能が用意されています。
参加方法とキャンペーン
参加方法は簡単です。まずはDiscordのアカウントを作成し、「final Audio Server」の招待リンクからサーバーにアクセスするだけでOK。参加者は、新製品のアナウンスや取り扱い商品についての感想、オーディオに関する疑問や相談などを気軽に行えます。
さらに、サーバーオープンを記念した特別なキャンペーンも開催中です。finalの人気有線イヤホン「A5000」や、REBブランドの未発売モデル「PROTO 01」が抽選で当たるチャンスがあります。このキャンペーンはDiscord内の活動を通じて参加することができ、XP(経験値)を貯めながらレベルに応じた限定コンテンツも楽しめます。
応募するには、公式のSNSアカウントをフォローし、キャンペーン投稿を反映させて「final Audio Server」に参加する必要があります。応募期間は2025年4月11日から2025年4月26日までの間となっており、プレゼントは各1名様に贈られる予定です。
オーディオの楽しみ方を広げる
株式会社finalは、音楽を通じて広がる体験の質を非常に重視しており、音楽を聴く楽しみがより豊かになるよう支援しています。イヤホン組立体験や、自分だけの音を作るDIYイヤホン「MAKE」など、ユニークな取り組みが多数行われており、オーディオ機器の理解を深める手助けとなっています。
コミュニティとしての側面も大事にされており、「MAKER’S」などのユーザーコミュニティを介して、他のオーディオファンとの交流も促進されています。これにより、参加者同士がオーディオの魅力を共有し、深く楽しむことができる環境が整っています。
まとめ
「final Audio Server」は、オーディオ好きのための楽しい交流の場です。さまざまなオーディオ情報が手に入り、他の愛好者とつながることで、さらに音楽体験が豊かになります。この機会にぜひ参加して、新たなオーディオ体験をお楽しみください!