奇跡のコンサート
2025-05-12 14:02:55

バルカン室内管弦楽団の奇跡のコンサートが2025年に始動!

バルカン室内管弦楽団の奇跡のコンサートが2025年に始動



「奇跡のコンサート」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは、2009年にコソボ北部ミトロヴィッツァ市で行われた歴史的な演奏会に由来します。このコンサートは、対立する民族の間に架ける架け橋としての役割を果たし、BSテレ東(当時BSジャパン)のドキュメンタリーとして放送され、さらに高等学校の教科書にも掲載されました。このすばらしいイベントを実現したのが、バルカン室内管弦楽団です。

結成の背景


この団体は、日本人指揮者の栁澤寿男によって設立され、国連コソボ暫定行政ミッション(UNMIK)の下で活動を行いました。民族紛争の真っ只中から生まれたこのオーケストラでは、音楽を通じて平和を築くことをテーマとして掲げています。戦後80年を迎える日本の地で、彼らが奏でる音楽は今もなお、世界への重要なメッセージとなることでしょう。

2025年の来日公演


そして、嬉しいお知らせです。2009年以来、10回目となる来日公演が2025年に予定されています。公演は5月15日から22日まで東京・杉並公会堂を含むいくつかの場所で行われ、アルバニア共和国、北マケドニア共和国、コソボ共和国、セルビア共和国、ブルガリア共和国から総勢23名が日本のアーティストと共演します。

合同練習も始まり、リハーサルの様子が伝えられました。小学校の体育館で行われたその練習では、圧倒的な熱気とともに、参加者たちの楽しそうな笑い声が響き渡りました。日本人アーティストが「お腹が空いた」といった感情が音楽に現れるという独特の音楽的会話を楽しむことができたと語っています。この体験は、観客にも同様の楽しさを届けることでしょう。

プログラムの見どころ


公演では、クラシックの名曲だけでなく、バルカン室内管弦楽団のテーマ曲ともいえるコソボ作曲家の作品、さらには映画音楽の世界を楽しめるプログラムも用意されています。彼らの演奏を全て聴くことをおすすめします。この公演でしか味わえない『音楽の力』をぜひ感じてください。

メンバーからのメッセージ


コソボ代表のバキ・ヤシャリさんは、「音楽を通じて平和を築く」ことが目的であり、今回のプログラムは意欲的で多様な作曲家やスタイルを網羅していると言います。特に広島や長崎の悲劇から80周年を迎えた今年、被爆アップライトピアノを演奏することは意義深いと語りました。

コンサートマスターのアナ・イヴァノヴァさんは、バルカン地方の音楽を日本のアーティストと共に演奏できることの素晴らしさを強調し、一緒に新しいアイデアを交換することの楽しさを語っています。設立メンバーのヴァルボン・ハジベチリさんは、世界情勢が変わる中、音楽家としての使命を見失わず、音楽で人々に語りかけ続けることの重要性を語ります。

公演情報


  • - World Peace Concert in Tokyo 2025
日時:2025年5月15日(木)19時開演
場所:杉並公会堂大ホール
プログラム:サン=サーンス「ピアノ協奏曲第5番 エジプト風」、ベートーヴェン「交響曲第5番 運命」
指揮:栁澤寿男、ピアノ:吉村美華子
指定席:一般5000円、高校生以下1000円
チケット情報

  • - World Peace Concert in Kamakura 2025
日時:2025年5月16日(金)19時開演
場所:鎌倉芸術館大ホール
プログラム:シベリウス「フィンランディア」、ベートーヴェン「交響曲第5番 運命」
指定席:一般3500円、U-24 1000円
チケット情報

  • - 特別演奏会
日時:2025年5月21日(水)19時30分開演
場所:めぐろパーシモンホール
プログラム:ベチリ「スピリット・オブ・トラディション」、R.シュトラウス「アルプス交響曲」
指定席:一般2000円、高校生以下1000円
チケット情報

  • - シネマクラシックwithバルカン室内管弦楽団
日時:2025年5月22日(木)19:00開演
場所:大田区民ホールアプリコ
プログラム:マックス・スタイナー「風と共に去りぬ」、坂本龍一「戦場のメリークリスマス」
指定席:一般5000円、高校生以下1000円
チケット情報

この素晴らしい公演を逃さず、音楽の力を感じ取りましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: バルカン室内管弦楽団 世界平和コンサート 奇跡のコンサート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。