姫路市が新たな文化芸術事業の名称とPR動画を募集中!

姫路市の新たな文化芸術事業が始動



姫路市は、2025年度からの新しい文化芸術事業を立ち上げるにあたり、その名称を広く募集しています。この事業は「ふれる」「つくる」「つなぐ」の3つをテーマに、多様な文化芸術の体験の場を提供し、次世代のアーティストを育成することを目指しています。特に注目は、中高生とプロのアーティストによるコラボステージ、地域住民参加型のさまざまなイベントです。

事業の詳細



新たな文化芸術事業は、以下の内容を含む予定です:
  • - 鍵盤ハーモニカ合奏イベント: みんなで楽しむ合奏体験。
  • - プロと中高生のコラボステージ: 若い才能とプロフェッショナルの共演。
  • - 大手前通りやほこみちでのパフォーマンス: 地元の風景をバックにしたパフォーマンスの展開。
  • - PR動画の制作プロジェクト: 事業内容を映像でお届け。
  • - 音楽ワークショップ: 楽器や歌を学ぶ貴重なワークショップが用意されます。

開催期間は、2025年9月13日から11月30日まで。会場は姫路駅周辺や市民センターなど複数のロケーションが予定されています。

名称と動画撮影の応募について



この新たな事業のもとで、名称とPR動画の撮影協力者が求められています。

イベント名称の応募


名称は、兵庫県の電子申請システムから申請可能で、締切は4月20日午後5時までです。

PR動画撮影者の募集


PR動画撮影には、個人と団体のご協力をお願いしています。応募後、撮影日時の詳細が直接通知されます。締切は4月30日です。動画撮影は普段の練習風景から発表会まで、幅広い活動を対象とし、協力者の名前は動画や広報で紹介される予定です。

文化芸術動画の公募


さらに、「姫路×文化芸術」をテーマとした動画作品も募集しています。この動画は約1分程度で、公序良俗に反しない内容である必要があります。締切は6月30日です。応募者には動画ファイル送信用のURLが提供されます。

参加事業の申請


また、文化芸術事業の冠称を付けて協力いただける事業も求めています。本事業は、2025年度の開催期間内に実施される事業であること、姫路市文化国際課からの後援承認を受けた事業に限ります。申請は5月30日まで。

最後に


この新たな取り組みを通じて、姫路市における文化芸術の発展が期待されます。市民とアーティストがつながり、共に創り上げる文化の魅力を体験してみましょう。詳細情報は、姫路市の公式ウェブサイトやSNSにて随時更新される予定です。興味がある方はぜひコラボに参加して、新しい文化を共に育んでいきましょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 文化芸術 姫路

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。