コミカルデバイスの魅力
2025-04-18 11:56:40

下嶋一洋さんが語る新時代の「コミカルデバイス」が生み出す文化とは?

ラジオ「日暮里ゼミナール」第23弾ゲスト紹介: 下嶋一洋



 日本のカルチャーやビジネスを探求するラジオ番組「日暮里ゼミナール」。その第23弾に登場するのは、コミカルデバイスビルダーとして知られる下嶋一洋さんです。彼は2025年4月18日、番組の前編において自身のブランド「stability」の魅力を語ります。

自己紹介とブランド「stability」の誕生



 下嶋さんは1981年に福井県で生まれ、アウトドアブランド「Snow Peak」では約13年間にわたり店長やマネージャーとして活躍してきました。フリーランスとしての独立を決意したのは2022年。彼はテントやタープのデザイン受注を開始し、その後自身の愛着のあるパナソニック製ポータブルカセットテーププレーヤー「ショックウェーブ」を修理し販売したところ、瞬く間に完売した経験を持っています。これがきっかけとなり、彼は「stability」を立ち上げ、ビンテージガジェットを修理・リメイクし、コミカルデバイスカルチャーを創り出しました。

精力的な活動と未来の展望



 現在、下嶋さんはメルカリを通じた販売に加え、ポップアップショップも精力的に開くなど、その活動は多岐にわたります。すでに62会場以上で出店し、販売数は1500個を超える等、その人気は急上昇中です。

 彼が語る「コミカルデバイスを文化に育てていく」というビジョンは、単にガジェットを販売することにとどまりません。オリジナル商品の開発デビューを視野に入れ、未来にはメーカーとの共同開発にも挑戦したいと考えています。そのために、頭の中には多くのプロジェクト案があり、着実に形にしていくための準備を進めています。

「日暮里ゼミナール」とのコラボレーション



 「日暮里ゼミナール」は、さまざまなゲストを招き、キャリアとカルチャーに焦点を当てるラジオ番組です。下嶋さんの回においては、彼の生い立ちや「Snow Peak」での経験、そして退職を経て新ブランドを立ち上げるまでの物語が語られます。特に、後編では二村康太とのセッション形式の対話も見どころです。

リスナーへのメッセージ



 下嶋さんのインタビューを通じて、さまざまな挑戦や成功の背景を感じられるでしょう。多様なカルチャーが交錯する中で、彼のストーリーは、リスナーに新たなインスピレーションを与えるはずです。ぜひ、「日暮里ゼミナール」を通じて彼のビジョンを体感してみてください。

ラジオの聴き方



 下嶋さんの第23弾ゲスト回の前編は2025年4月18日(金)19:00から配信スタートです。続く後編は、2025年5月2日(金)19:00から配信予定。興味のある方は、公式サイトや各種Podcastでの聴取をお忘れなく!

 詳しい情報は、日暮里ゼミナールの公式サイトからご覧いただけます。リスナーの皆さんも、ぜひ彼の世界観に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: stability 日暮里ゼミナール コミカルデバイス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。