リンダカラー∞の新説
2025-04-18 16:43:46

リンダカラー∞りなぴっぴの新説「人って後ろばっかり使わない?」の魅力

リンダカラー∞りなぴっぴが提唱する新しい視点



4月からスタートしたリンダカラー∞の新番組「キイテル 裸足」。この番組は、横須賀を拠点に活動する3人の同級生、Den、たいこー、りなぴっぴからなるお笑いトリオがホストを務めています。彼らは、テレビ番組「ぐるナイおもしろ荘」で準優勝した経験があり、現在も様々なバラエティ番組で活躍中です。毎週月曜日の深夜26:30から27:00まで放送されるこの番組では、リスナーと共に新しい視点での議論を楽しむことができます。

第2回目の放送(4月14日)は、りなぴっぴが主導するコーナー「提唱者りなぴっぴ」が登場しました。このコーナーは、彼女が持つ独特な視点をもとに「人って後ろばっかり使わない?」というテーマを掲げ、リスナーとの議論を展開するものです。

りなぴっぴの独自理論



りなぴっぴは「人には前と後ろが存在するが、私たちは後ろしか使わない」と主張します。座る際にはお尻が、よっかかるときには背中が、さらには手や足も裏側を使うと彼女は説明します。

りなぴっぴ:「こんなに前があるのに、どうして後ろばかり使うんでしょう?」


その独特な視点に対して、彼女の仲間たちも驚きつつも冗談を交えながら議論に加わります。

Denとたいこーは、りなぴっぴの意見に対し「そんなことないだろう」とツッコミを入れつつも、議論が進むにつれて彼女の提唱がすごいと感じている様子が伺えます。特にDenは、「寝る時も後ろを使っている」と自らの行動を振り返り笑いを誘います。

前と後ろの関係性



この一連のやり取りから、りなぴっぴが提起した「前と後ろの関係性」が浮き彫りになっていきます。たいこーが「前には大切なものがたくさんある」と強調すると、りなぴっぴはその必要性について再検討し、時には前が無くても良いのではないかという視点を提案します。

りなぴっぴ:「前って、いらないです!」


このような軽快なトークを通じて、リスナーに新たな視点を提供している「キイテル 裸足」は、ただのバラエティ番組ではなく、思考を促す刺激的な内容となっています。

今後の展開に期待



今回は、りなぴっぴが提唱したテーマを取り上げましたが、今後も様々な新説や驚きの視点が紹介されることが期待されます。このエピソードは、radikoの「タイムフリー30プラン」を利用することで、放送後30日間聴取可能です。

また、ポッドキャスト「リンダカラー∞の裸足」も配信しておりますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください!


FMヨコハマは1985年に開局し、地域に密着した情報発信を行っています。番組へのメッセージは、Xアカウント@hadashi_Xやメールでも受け付けています。今後の楽しい議論に向けて、それぞれの視点をもとに話し合うことができる播報がますます楽しみですね。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: リンダカラー∞ りなぴっぴ キイテル 裸足

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。