TORIHADA新サービス
2025-04-11 11:44:22

株式会社TORIHADA、TikTokを活用した新サービス開始へ

株式会社TORIHADA(東京都渋谷区、代表取締役社長:若井 映亮)は、2025年4月より新たにTikTokを活用したライブコマース支援サービスの提供を開始すると発表しました。この新サービスは、企業がTikTok内でリアルタイムに商品やサービスを訴求し、販売できる仕組みを提供します。近年、動画プラットフォームが主流となる中で、特にショートムービーの消費が急増しています。この流れに合わせ、ライブ配信を通じて「共感」と「即時性」による購買体験が求められていることから、TORIHADAは自己のKOL(Key Opinion Leader)ネットワークやアフィリエイトネットワークを駆使し、新たな顧客との接点を生み出すことを目指しています。

サービスの概要


TORIHADAのライブコマース支援サービスは、以下の三つのソリューションで構成されています。まずは、KOLによるタイアップ投稿とライブコマース配信。TORIHADAがマネジメント・提携する9,000組以上のKOLやインフルエンサーが製品やサービスの魅力を伝えるため、ショート動画やライブ形式での発信を行います。このアプローチにより、リアルな使用感や物語を通じて視聴者の購買意欲を高める狙いです。次に、アフィリエイトネットワーク「CAN」を活用したKOL投稿の提供があります。この仕組みは、自社開発のアフィリエイトネットワークを利用し、KOLによるプロモーション投稿を行います。これにより、成果報酬型のため、費用対効果の高い施策を実現します。最後に、企業が公式アカウントを用いてライブコマース配信を行えるよう、トータルでの配信支援を提供します。配信企画の立案から演出、データ分析まで、一括してサポートします。企業に最適な演出やタイミングでのアプローチを可能にし、さらにはショート動画の投稿支援も行います。

お問い合わせ


このライブコマース支援サービスに興味がある企業や個人は、TORIHADAの公式サイトよりお問い合わせが可能です。企業は自らのブランドを強化し、新たな市場に踏み出す機会を得ることができます。

株式会社TORIHADAは、クリエイターエコノミーの促進を目指すクリエイターDXカンパニーとしても知られています。交流プラットフォーム「FANME(ファンミー)」を運営し、また自社開発のクリエイターデータベース「Pythagoras」を通じたショートムービーマーケティングを提供しています。子会社であるPPP STUDIOも、ショートムービープラットフォームでのクリエイター支援に注力しており、クリエイターのブランド立ち上げやタイアップ広告の営業活動に尽力しています。TORIHADAの持つリソースとネットワークは、今後のライブコマース市場での成功に大きな影響を与えることでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: TikTok ライブコマース TORIHADA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。