ミュージカル『LAZARUS』の稽古場密着レポート
デヴィッド・ボウイの遺作となるミュージカル『LAZARUS』が、2025年5月31日から6月14日まで横浜・KAAT神奈川芸術劇場にて、その後6月28日と29日には大阪・フェスティバルホールで日本初演を迎える。この待望の初演を前に、稽古場の様子を詳しくお伝えする。
ボウイの遺志を受け継ぐ
本作は、2016年に69歳でこの世を去ったボウイの最期の作品だ。ボウイと共同脚本家エンダ・ウォルシュによって創り上げられた本作は、彼の自伝ではなく、1976年に公開されたSF映画『地球に落ちて来た男』の続編という位置づけで、主人公・ニュートンのその後の人生を描く。
劇中に炸裂するのは、ボウイファンにはおなじみの楽曲たち。『All the Young Dudes』や『Changes』、『Heroes』などの名曲に加え、『No Plan』や『Killing a Little Time』、『When I Met You』といった新たな楽曲も、物語に深い感情を持たせる。稽古場に足を踏み入れると、主演の松岡充が『Absolute Beginners』を力強く歌い上げる声が聞こえてきた。
英語での歌唱、ボウイの遺志
セリフは日本語で進行するが、全17曲はボウイの遺志により、英語で歌唱される。これは歌詞が持つ深膣に対する強いこだわりだ。演者たちは発音の指導を受け、歌の表現を追求する様子が現場からも伺えた。稽古中には、松岡演じるニュートンが女性・エリー(鈴木瑛美子)に全身で誘惑される場面が描かれ、多くのキャストがその情感を織り成すシーンとなっている。
魅惑の引力、エリーとバレンタイン
この歌唱パートには特にエリーの魅惑的な腰つきが印象的で、まるでボウイのミュージックビデオに登場するタバコの化身・ゼブラを思わせる。ニュートンは一瞬の隙をつかれ、その後は〝希望〟を持つ少女(豊原江理佳)に目を向ける。小休止の後、演出を手掛ける白井晃は、出演者たちに対してそれぞれのシーンで何を見せるべきかを強調し、全体の緊張感を持たせるように指示を出した。
カンパニーの結束
演出の白井により、稽古は細かく台本に沿いながら進行し、各キャラクターのセリフの背景や動機についても詳しく解説される。自身の経験を交えた説明で、観客が感じ取れるような情景を描き出す試みが続く。特に台本には記されていない人物の背景を丁寧に説明し、セリフの意味を深く掘り下げる姿勢が印象的だった。
ボウイのメッセージ
ボウイの遺したいメッセージは何なのか。それは舞台を観るすべての人が自身の思い出や感情を持ち帰ることかもしれない。ボウイの楽曲が持つ普遍的なテーマは、一人一人の心に響くはずだ。これから始まる日本初演『LAZARUS』。ボウイとエンダが描いた壮大な物語が、きっと観客の心を打つだろう。
本作の公式サイトでは新たな情報やキャストのコメント動画なども随時更新されているので、ぜひチェックしてほしい。
公演情報
ミュージカル『LAZARUS』
- - 音楽・脚本:デヴィッド・ボウイ
- - 脚本:エンダ・ウォルシュ
- - 演出:白井 晃
- - 出演:松岡 充、豊原江理佳、鈴木瑛美子、他
横浜公演
- - 日程:2025年5月31日(土)~6月14日(土)
- - 会場:KAAT神奈川芸術劇場
大阪公演
- - 日程:2025年6月28日(土)~29日(日)
- - 会場:フェスティバルホール
公式サイト:
LAZARUS ステージ
この作品の世界に、あなたもぜひ飛び込んでみてください。