特別な音楽体験:雅楽とクラシックの融合
日本の伝統音楽である雅楽と、西洋のクラシック音楽が共演する特別なコンサート『ゼロからの祈りコンサート~OKINAシルクロード企画「未来は過去にある」in京都四條南座』が、2025年5月25日に京都南座で開催される。テーマである「未来は過去にある」を掲げ、音楽の力を次世代へと伝えたいという希望が込められている。
充実のプログラム
今回のコンサートでは、世界的ピアニスト・マルタ・アルゲリッチをはじめ、著名な演奏者たちが集結。友吉鶴心の薩摩琵琶や、稲葉明徳による篳篥の演奏は、日本古来の音楽文化を感じることができる貴重な機会です。さらに、チェロの佐藤晴真、ヴァイオリンの石上真由子、テレマン室内オーケストラなど、名だたる奏者たちが演奏を彩ります。
楽器の歴史と魅力
特に注目したいのが、シルクロードを通じて広まった楽器たち。弦楽器としてはピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロが使用され、絃楽器として琵琶や篳篥も登場します。西洋と東洋の音楽が織りなすアンサンブルは、異なる文化が交わる瞬間を楽しむことができるでしょう。
コンサート開始前には、子供たちを対象としたワークショップも実施。子どもたちが音楽を通じて歴史や文化に触れられるこの機会を、ぜひ利用していただきたい。
公演詳細
- - 日時: 2025年5月25日(日)14:30開場、15:00開演
- - 会場: 京都四條南座
- - 料金: 1等席(大人8,000円、小人4,000円)、2等席(大人6,000円、小人3,000円)
- - 注意事項: 全席指定、未就学児の入場不可
展示も行われ、琵琶のワークショップや、絃楽の展示、ポップアップショップもご用意。この日だけの特別な体験をお見逃しなく。チケットは各プレイガイドで販売されているので、早めの購入をお勧めします。
アーティストの紹介
友吉鶴心
琵琶奏者・作曲家であり、NHK大河ドラマの音楽考証や指導も行う彼は、国際的に知られる実力派。多様な文化とのコラボレーションを重ね、古典からゲーム音楽まで幅広く活動している。
稲葉明徳
雅楽の領域で経験豊かな奏者で、国内外での公演やメディア出演の実績を誇ります。篳篥を中心に、様々な楽器の演奏技術を磨いてきました。
佐藤晴真
ミュンヘン国際音楽コンクールでの優勝経験があり、国際的な舞台での活動が評価されているチェロ奏者。バイエルン放送響など、多くのオーケストラと共演してきました。
石上真由子
国内外で数多くの音楽賞を受賞しており、アンサンブル九条山を主宰。メディア出演も多く、幅広い音楽活動を行う才能豊かなヴァイオリニストです。
この特別なコンサートは、歴史的な音楽の魅力が詰まったイベントであり、文化的な交わりを楽しむ絶好の機会となるでしょう。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
詳細に関するお問い合わせやチケット情報は、公式サイトをご覧ください。
公式サイト