フジファブリックの名曲「ブルー」が新たに生まれ変わる
説明によれば、アーティスト「歩く人」と「エルスウェア紀行・安納想」がタッグを組んで、フジファブリックの名曲「ブルー」をリメイクしました。このプロジェクトは「集音歌詞」と呼ばれ、曲の歌詞が描く情景を音と映像で再現することを目的としています。視聴者には、同じ曲でも新たな発見が楽しめるのが魅力の一つとなっています。
「集音歌詞」とは何か
「集音歌詞」は、様々な人がどのように歌詞の情景を捉えるのかを音と映像で可視化する試みです。このプロジェクトの第一弾作品に続く第二弾で、フジファブリックの「ブルー」が選ばれました。プロデュースはCREATIVE SAMPLING COLLECTIVE「スポンジ バンッ バンッ」の安藤コウが担当。
「ブルー -集音歌詞 ver- (feat.安納想)」の特徴
「歩く人」は、自身の青春をもとに「ブルー」の様々なバージョンを「集音」し、新しい表現をしています。そのバックに、安納想の特徴的なウィスパー成分のある歌声がこだまし、丁寧に仕上げられた「ブルー -集音歌詞 ver- (feat.安納想)」が完成しました。このコラボレーションは、聴く人に感情を豊かに表現し、心に響く作品となっています。
ジャケットの魅力
発表に伴い、ジャケット写真も公開されました。Art Directorの柴谷 麻以によって制作されたこのビジュアルは、大きな瞳に青春の思いを込め、ノスタルジックなブルーで彩られています。このアートは、楽曲の世界観をより深く理解させてくれる要素となっています。
配信日時と公開情報
この新曲「ブルー -集音歌詞 ver- (feat.安納想)」は、6月18日(水)に音源と映像の配信が行われる予定です。ファンはぜひチェックしてください!音楽ビデオの制作には、永田 俊がディレクターとして携わっています。
歩く人とエルスウェア紀行のプロフィール
歩く人について
「歩く人」は、2016年より作曲家およびボカロPとして活動を開始し、電子音や環境音を伴った独自の作風で知られています。他アーティストへの楽曲提供も行い、その実力は多岐にわたります。最近ではDJとしても活躍し、様々なイベントに出演しています。
エルスウェア紀行について
一方、「エルスウェア紀行・安納想」は、幼少期から音楽に親しんできた実力派ボーカリストです。70年代のシティポップの匂いを漂わせつつ、ロックやフォーク、パンクなどを独自に昇華したサウンドで知られています。楽曲制作だけでなく、アートワークや執筆活動にも力を入れるマルチクリエイターです。
今後の活動
今後、2025年には「単独公演夢幻飛行」が東京で開催される予定で、さらに多くの聴衆に彼らの音楽を届ける機会が増えそうです。両アーティストのさらなる活動に期待が高まります。さらに詳細はそれぞれのホームページやYouTubeチャンネルで確認できますので、ぜひアクセスしてみてください。