進化する安来節
2025-02-05 18:28:59

新たな文化の融合!「ネオ安来節」がついに登場

伝統と革新の融合、ネオ安来節が誕生!



島根県安来市から発信される新しい文化コンテンツ「ネオ安来節」が、ついにその姿を現しました。一般社団法人Channel47が手掛けたこのプロジェクトは、伝統的な「安来節」をリブランディングし、観光資源として再構築することを目的としています。2023年、Channel47は「安来旅」ツアープロジェクトにおいて、地域資源を生かしたエンターテイメントの力を通じて新たな魅力を引き出す取り組みを行いました。

「ネオ安来節」は、特に「安来節を世界に!」というテーマのもと、多面的な視点から制作されています。サウンドプロデューサーには、日本の音楽シーンで数多くのアーティストに楽曲を提供してきたRAM RIDERが参加。彼は特に「東京2020パラリンピック」閉会式での楽曲を手掛けたことで知られています。また、振付師としては、元きゃりーぱみゅぱみゅのダンサーであり、現在はTEMPURA KIDZとして国際的に活躍するKARINが起用されました。さらに、衣装デザインには新しい学校のリーダーズの衣装を担当するmasato(fantastic!)が迎えられ、伝統と現代が見事に交差する作品が生まれました。

2024年11月13日には、安来市で行われる国際会議「お互いフォーラム」のセレモニーにて、ネオ安来節の初披露公演が実施される予定です。このパフォーマンスにはKARIN、Harris、KiLiの3名のダンサーと安来市職員が参加し、合計10名のダンスが観客を魅了します。また、RAM RIDERがトークパートで制作の思いを語る時間も設けられ、彼の熱い思いを直接聞くことができる貴重な機会となるでしょう。

今回制作されたミュージックビデオは、地域の重要な観光スポットを背景にしています。重要拠点である「安来節演芸館」を中心に、1400年以上の歴史を持つ「清水寺」や、安来節発祥の地「安来港」などの美しい景色を取り入れた映像となっています。特徴的なデジタル要素やエキゾチックなイメージが融合し、見ごたえのある作品に仕上げられています。

ドキュメンタリー映像では、制作背景について、RAM RIDERとKARINがその思いを語ると共に、安来市市長や安来節保存会のインタビューも収録されています。この映像を通して、「安来節」の由来やネオ安来節の意義、今後の展開についても深く触れることができます。この動画は安来市の公式YouTubeチャンネルや安来節演芸館の館内モニターでも公開される予定です。

「ネオ安来節」が新たな市民ダンスとして街に根付き、インバウンド誘客や国際交流事業に寄与することが期待されています。ぜひ皆さんも、この新しい安来節をチェックしてみてください!

動画リンク



クレジット


  • - Music by RAM RIDER
  • - Choreography by KARIN (TEMPURA KIDZ)
  • - Dance by KARIN, Harris, KiLi, 安来市の皆さん
  • - Costume Designed by masato (fantastic!)
  • - Supported by 安来節保存会
  • - Produced by 安来市


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Channel47 安来節 ネオ安来節

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。