OWVのサステナブルな衣装の背景
最近、日本のボーイズグループ『OWV』が、グローブライド株式会社のフィッシングブランド「DAIWA」とコラボレーションした新たなプロジェクトを発表しました。このプロジェクトは、使用済み漁網を再生し、新たな素材へとアップサイクルする「漁網アップサイクルプロジェクト」として知られています。
プロジェクトの概要
DAIWAが2022年にスタートさせたこのプロジェクトは、海洋プラスチック問題に取り組む一環として進められています。使用済み漁網を新しい糸に再生し、衣類などにリサイクルすることで、環境への影響を軽減することが目的です。この取り組みは、漁業関係者が抱える漁網の処理問題にも着目したものです。
OWVのライブコスチューム
2024年4月6日、OWVは『OWV 5th Anniversary LIVE -SUPERNOVA-』でサステナブルな新素材を用いたライブコスチュームを初披露しました。この衣装は、使用済み漁網を再生した「REAMIDE®」を使用し、シルクと組み合わせたコンビネーション生地で作られています。実際にステージに立つメンバーたちの姿は、環境に配慮したファッションの新たな可能性を感じさせました。
衣装はデザインをメンバー自身が手掛け、個性が際立つフォーマルなセットアップが実現しました。これにより、メンバーたちは初めてサステナブルな素材の衣装を着用し、パフォーマンスを行うこととなりました。このコラボレーションにより、OWVは若い世代へのサステナブルな観念の普及にも寄与したいと考えています。
メンバーコメント
OWVのメンバーからは、衣装に対する高い評価が寄せられています。本田康祐は、衣装の肌触りや動きやすさについて触れ、光沢のある生地の美しさを称賛しました。佐野文哉は、ファンと共にサステナブル活動を続けていることを喜び、さらに多くの若者にこの考え方を広めていきたいと語りました。
中川勝就は、漁網を使った衣装がOWVの音楽やパフォーマンスをより深く理解してもらうための一助になれば嬉しいとコメント。浦野秀太は、初めてメンバーが直接デザインに関わった衣装に特別な愛着を抱いていることを明かしました。
今後の展望
OWVは「DAIWA」とのパートナーシップを通じて、今後もサステナブルな衣装を着用し、環境に配慮した活動を続けていく意向を示しています。この取り組みは、音楽の力を借りてエコ意識を高める新たな試みであり、多くのファンと共に進んでいくことでしょう。
詳しい情報や動画コンテンツについては、OWVのYouTubeチャンネルをチェックしてください。
- - [DAIWA×OWV] SUPERNOVA新衣装デザイン会議【公開中】
- - [DAIWA×OWV] SUPERNOVAへの軌跡【公開中】
これからもOWVのサステナブルな取り組みにご注目ください。