三木楽器200周年
2025-06-10 15:12:25

三木楽器が贈る創業200周年感謝祭の特別オーダーモデル発表

三木楽器創業200周年感謝祭、第二弾開催



1825年に創業した三木楽器株式会社が、2025年に迎える創業200周年を祝うため、感謝祭の第二弾を開催中です。この感謝祭では、特別オーダーモデルの公開や、各種楽器セール、ミュージックサロンでの楽器試奏など、多彩なイベントが展開されます。

感謝祭の詳細



感謝祭は、年間を通して様々なセールやキャンペーンが行われる予定です。第二弾では、以下のセールが開催されています。詳しい情報は特設サイトをご確認ください。

1. 決算セール:三木楽器の8店舗およびオンラインショップにて、感謝の気持ちを込めた大感謝決算セールが実施中です。セールは6月30日まで行われ、さまざまなお得な商品がラインナップしています。
詳しくはこちら

2. ピアノセール:三木楽器開成館では、お買い得なピアノが揃った売り尽くしセールを開催しています。こちらのセールは6月29日まで。
詳しくはこちら

3. バイオリン&チェロフェア:MIKIミュージックサロンなんばパークスでは、6月14日・15日に、選りすぐりの楽器を約100本展示しての試奏会が行われます。試奏を希望する方は事前に連絡が必要です。
詳しくはこちら

限定モデルの紹介



また、創業200周年を記念して、特別オーダーモデルも新たに公開されました。その一例として、M drumsによる樹齢200年の欅を用いたスネアドラムが挙げられます。これは、日本建築に長年関わってきた堀内誠氏が手がけたもので、スネアドラムのシェルには「くり抜き」製法が採用されています。

特別オーダーの技術



通常、ドラムのシェルは平面の板を曲げて成形しますが、このモデルでは丸太を使ってシェルをくり抜くという技法によって製作されています。この方法は、素材の特性を最大限に活かすことができますが、選定や加工には高度な技術が必要です。堀内氏は、日本建築に携わってきた経験を生かし、厳格な品質管理を行いながら製作を進めてきました。

製品の特徴



樹齢200年の欅から作られたこのスネアドラムは、トップとボトムにブラスを使用した3サイズ展開(14"x4", 14"x5", 14"x6.5")があり、高品質な音を響かせます。また、14"x5"は完売となっています。これらの製品は、2025年5月1日に販売が開始され、価格は220,000円〜247,500円(税込)となります。

会社概要



三木楽器株式会社は、大阪府大阪市に本社を構え、楽器や楽譜の販売、防音室の提供、音楽教室の運営など、音楽に関するさまざまな事業を展開しています。200年の歴史を誇るこの会社は、今後も音楽の楽しさを広める活動を続けていくでしょう。

詳細情報は公式サイトで確認


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 三木楽器 200周年 スネアドラム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。