フィンランドの音とアートを楽しもう!
埼玉県飯能市に位置する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」で、2025年4月19日から27日まで、フィンランドのメディアアーティストであり音楽プロデューサーのミッコ・H・ハーポヤによるアートプロジェクトの15周年記念展が開催されます。このイベントでは、展示や演奏、トーク、さらにはワークショップといった多彩なアクティビティが用意されており、特別なコンサートも発表されます。
「Helsingin reitit-The Routes of Helsinki」
このプロジェクトは2010年にスタートし、フィンランドの首都ヘルシンキにおける都市の音景を捉えたサウンドスケープ・アート作品です。作品は、ラジオフォニックな作品からオーディオビジュアルのインスタレーションに至るまで多岐にわたります。ハーポヤはサウンドスケープを通じて、変化し続ける都市の中での四季や時間の流れを聴く者に体感させます。
メインとなる作品「Kaupungin iho–The Skin of the City」は、2015年から2025年の間に撮影された映像とともに、街の変遷を表現したもので、観客はその音と映像に没入できるでしょう。
展示内容の詳細
最も注目される展示は以下の2つです:
1.
Kaupungin iho–The Skin of the City(2025年): 18分26秒の長さを持つ1ch映像とマルチチャンネル3D音響作品。ヘルシンキの市を草の根レベルから探求し、多様な音や画像を取り入れた作品です。
2.
Keskusmetsä–The Central Forest(2022年): 19分39秒のバイノーラル・サウンドコラージュで、ヘルシンキの森林や自然の音を録音したもので、都会の中の自然の美しさと危機を伝えます。
特別コンテンツとコンサート
同展では、ハーポヤの音楽作品が収集できる「The Route of Helsinki POP-UPレコードストア」が設けられ、彼の新作「Helsingin reitit-elsinki Soundtrack」を含む様々な作品が登場します。
また、スペシャルコンサートも予定されており、以下の2つを特に挙げたいと思います:
1.
ヨウヒッコ音楽のコンサート: ハーポヤがフィンランドの伝統楽器ヨウヒッコを演奏します。日時は2025年4月20日、こちらは3000円(税込)で参加できます。
2.
Unheard Landscapes: 4月26日には、ハーポヤの演奏と音風景を融合したエレクトロ・アコースティック音楽を楽しむことが出来ます。
オープニング・クロージングコンサート
イベントの初日と最終日には、無料のミニコンサートも開催されます。この機会をぜひお見逃しなく!
「HYPER MUSEUM HANNO」では、同時期に現代美術館もオープンし、多くのアートの魅力に触れることが可能です。フィンランドの豊かな文化とアートを楽しみに、ぜひご参加ください!