N響オーチャード定期2025/2026シリーズの魅力
2025年11月から始まる『N響オーチャード定期2025/2026 東横シリーズ 渋谷⇔横浜』は、映画音楽をテーマにした全4回のコンサートシリーズです。NHK交響楽団(N響)は、2026年に創立100周年を迎える日本最高峰のオーケストラとして知られ、国内外の名だたるアーティストが共演するこのシリーズは、多くの音楽ファンにとって見逃せないイベントとなるでしょう。
映画音楽の名曲を堪能
まず、第一回は2025年11月2日(日)に開催され、「ゴジラ」や「宇宙大戦争」などの名作映画を彩ったクラシック名曲が演奏されます。指揮は広上淳一で、ピアノソロには小林海都が登場。NHK交響楽団によって演奏される『SF交響ファンタジー 第1番』やラヴェルの『ボレロ』などは、多くのファンに親しまれる名曲です。
豪華なプログラム
続く第135回公演は、2026年1月11日(日)に横浜みなとみらいホールで行われ、指揮はトゥガン・ソヒエフが担当。ベートーヴェンの交響曲第7番やロッシーニの『どろぼうかささぎ』の序曲など、名作映画で使用された楽曲が目白押し。このシリーズでは、映画音楽がクラシックにどのように融合しているかを体験できます。特に『地獄の黙示録』など、映画で聴いたことのある楽曲を生のオーケストラで堪能できるのが魅力です。
公演ごとの特別感
第136回となる公演では、ファビオ・ルイージがN響を指揮し、モーツァルトの『クラリネット協奏曲』やマーラーの交響曲第5番が演奏されます。“ベニスに死す”という映画のアダージェットを豪華に響かせるこの公演は、映画の名場面が目の前に広がるような感覚を味わえるでしょう。特に、クラリネットの松本健司が奏でる音色は、多くの音楽ファンにとって特別な体験となるはずです。
フィナーレの圧巻
そして、シリーズの最終公演にあたる第137回は2026年6月28日(日)に開催されます。この日は、原田慶太楼が指揮し、オール・ジョン・ウィリアムズプログラムで締めくくります。『スター・ウォーズ』や『ハリー・ポッター』など、映画音楽の金字塔の数々が生演奏されることでしょう。この公演こそが、音楽ファンにとっての真のフィナーレと言えます。
映画音楽だけじゃない、特別な体験
さらに、各公演の開演前には、N響メンバーによるロビーコンサートが行われます。室内楽の演奏を間近で楽しみながら、アーティストとの距離感を感じられるこのイベントは、オーチャード定期ならではの特別な瞬間です。メンバーの素顔が見えるトークも楽しめるので、クラシック音楽が初めての方にも親しみやすい内容となっています。
お得なシリーズ券を利用しよう
チケットは全4回分のお得なシリーズ券が販売されており、最大で20%もお得に予約が可能です。販売は2025年の6月14日から8月3日まで。定期的に行われるこのコンサートは、クオリティの高い音楽を楽しむ絶好の機会です。映画音楽に浸りながら、心を豊かにする時間を手に入れましょう。
この貴重な機会をお見逃しなく、さあN響オーチャード定期で映画音楽の魅力を満喫しましょう!
公演の詳細やチケット情報は
公式サイトをご覧ください。