親子で楽しむ音楽
2025-04-10 17:30:21

阪急ゆめ・まち親子チャリティコンサートが大盛況 心温まる音楽体験を提供

【感動の音楽体験!第14回阪急ゆめ・まち親子チャリティコンサート】



2025年6月22日(日)、梅田芸術劇場メインホールで「阪急ゆめ・まち親子チャリティコンサート」が開催される。本イベントは、阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として、多くの子どもたちに本物のクラシック音楽を体験してもらうことを目的としている。今年で14回目の開幕を迎える。

【ナビゲーターに舞羽美海さん】


今回のコンサートのナビゲーターには、元宝塚歌劇団の雪組トップ娘役として知られる舞羽美海(まいはねみみ)さんが参加します。彼女の魅力的な司会進行で、会場の子どもたちと親たちに心温まる音楽体験が提供される。

演奏は、大阪フィルハーモニー交響楽団が担当し、現田茂夫さんが指揮を執ります。アンダーソン作曲の「タイプライター」やラヴェルの名曲「ボレロ」など、親しみやすいクラシックの名曲が演奏され、子どもたちにも楽しんでもらえる内容だ。特に注目すべきは、中学生のヴァイオリニスト花田理子(はなだりこ)さんによるサン=サーンスの「ヴァイオリン協奏曲 第3番」の演奏で、若き才能がどのようにクラシック音楽を楽しませてくれるのか期待が高まる。

【参加型の楽しい企画】


コンサートの魅力は聴くことだけにとどまらず、参加型のコーナーも充実しています。映画「メリーポピンズ」からの名曲「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」に合わせたボディパーカッションコーナーでは、来場者全員が一体となって楽しむことができます。また、大人気の「指揮者体験コーナー」では、数名の子どもが実際に舞台上でタクトを振り、ベートーヴェンの「交響曲 第5番」を指揮するという貴重な体験が待っています。

親子でクラシック音楽を楽しむ素晴らしいひとときが用意されており、参加者全員が感動すること間違いなしです。

【寄付の意味】


本イベントの収益金は全額、闘病中の子どもたちを支援する「認定NPO法人 日本クリニクラウン協会」と、能登半島地震で被災した子どもたちを支援する「公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」に寄付される。過去13回の寄付総額は2,444万9,830円にのぼり、地域社会における音楽の力を再認識させてくれる。

【コンサートの詳細】


以下にコンサートの詳細情報を記載します。

  • - 公演日時: 2025年6月22日(日) 14:00開演(13:00開場)
  • - 会場: 梅田芸術劇場メインホール(大阪市北区茶屋町19番1号)
  • - 入場料: 中学生以上 2,000円、小学生 500円(全席指定・税込)
※未就学児および大人のみでの入場不可
  • - チケット発売開始: 4月21日(月)10:00より
  • - 取扱プレイガイド: チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、梅田芸術劇場ネット会員、オンラインチケット、梅田芸術劇場チケット窓口

【まとめ】


阪急ゆめ・まち親子チャリティコンサートは、来場者に心温まる体験を提供するだけでなく、社会貢献にも寄与します。この素晴らしい機会を逃さず、家族揃って音楽に触れる貴重な時間を過ごしましょう。お問い合わせは梅田芸術劇場までどうぞ。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 クラシック 阪急電鉄

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。