インディーズからの新たな風 「水平線」と「こがれ」がSYNCHRONICITYに登場
2025年の音楽フェスティバル『SYNCHRONICITY』に、京都発のロックバンド「水平線」と新進気鋭の「こがれ」の出演が決まった。この選出は、TOKIO TOKYOとSYNCHRONICITY実行委員会による厳正な選考を経たもので、彼らの独自の音楽スタイルが都市型フェスに新たな彩りを加える。
音楽シーンでの存在感
「水平線」は、スケール感あふれるアンサンブルとコーラスを武器に、古き良き日本語ロックを継承しつつ、UKオルタナティブやフォークポップスと融合した独自のサウンドを展開する4人組バンド。ボーカルとギターの田嶋と安東は、共に作詞作曲を手掛けており、そのクリエイティブなアプローチがバンドの魅力をより引き立てている。これまでリリースした楽曲「シリウス」は、多くのリスナーに強く響いており、実力派としての地位を確立している。
一方、スリーピースロックバンド「こがれ」は、シンプルな編成ながら、力強いロックサウンドと優しいメロディーが特徴。彼らの楽曲には、人生の苦悩や孤独をテーマにした歌詞が多く含まれており、一見暗い内容にも関わらず、聴く人に寄り添うような温かさを持っている。特に「アンコール」と名付けられた楽曲は、彼らのメッセージ性と歌の力強さが結実した作品で、多くの共感を呼んでいる。
SYNCとTOKIO TOKYOのコラボレーション
『SYNCHRONICITY』は、2005年から毎年渋谷で開催されている都市型音楽とカルチャーを融合させたフェスティバルであり、20周年を迎える2025年には過去最大規模での開催が予定されている。新たに加わるTOKIO TOKYOが、この特別な舞台をプロデュースし、インディーズアーティストに「晴れ舞台」を提供する。イベントプロデューサーの麻生潤氏は、常に新しい才能を発掘してきたTOKIO TOKYOとの連携を嬉しく思い、選出された2組のアーティストがさらなる成長と飛躍に繋がることを願っていると語った。
アーティストの想い
HYPE株式会社の代表取締役、橋本登希男氏もこの企画に対する熱い思いを述べており、「水平線」と「こがれ」両バンドが自分の好きなバンドの形を持っていることを再認識する機会となったとコメント。音楽フェスでのパフォーマンスは、アーティストにとって重要な機会であり、彼らの音楽が多くの人々に響くことを期待している。
「SYNCHRONICITY」の魅力
『SYNCHRONICITY』は、音楽だけでなくアートやパフォーマンスを跨いで、多様な文化と出会いが生まれることを目的にしており、毎年多くの来場者を魅了してきた。特に20周年記念となる2025年4月の開催は、音楽ファンにとっても特別な意味を持つイベントとなること必至だ。
音楽の力で未来をつなぐというコンセプトのもと、TOKIO TOKYO、そして参加アーティストたちの挑戦がどのように展開されるのか、是非注目してほしい。彼らがこれからどんな素晴らしいライブを観客に届けるのか、その瞬間を見逃さないようにしよう。
また、SYNCHRONICITYの公式ウェブサイトでは、チケット情報の詳細や参加アーティストに関する最新情報も発信されているので、ぜひチェックしてみてほしい。音楽とアートの交差点で、新たな出会いと感動が待っている。
詳細は
こちら。