Hotline TNT、待望の新作からシングル「Julia’s War」をリリース
アメリカ・ニューヨーク拠点のシューゲイズバンド、Hotline TNTが、来る3rdアルバム『Raspberry Moon』の先行シングル「Julia’s War」を公開した。この楽曲は、彼らのサウンドの新たな進化を感じさせるものになっており、Pitchforkも「日常の失恋を圧倒的なシューゲイズとスーパーパワーポップのアンセムに昇華させた」と評価している。
3rdアルバム『Raspberry Moon』は、6月20日にThird Man Recordsからリリースされ、これまでの集大成とも言える内容だ。彼らは2023年の『Cartwheel』で注目を集めており、今回のアルバムはこれまでの作品の中でもっともスケールの大きいものになる。初めてフルバンド体制で制作された今作には、青春の憂いと大人の成長が描かれ、世代を超えた名作と言える仕上がりだ。
今作の制作過程は、これまでの作品とは全く異なるものだった。Will Andersonは当初、ソロアルバムの形を目指していたが、ツアーでのバンドメンバーの存在が彼の考えを変えた。Lucky Hunter(ギター)、Haylen Trammel(ベース)、Mike Ralston(ドラム)らが参加したことで、バンドとしての新しい一面が浮かび上がり、実際に彼らは過去10ヶ月のツアーを通じて培った絆をスタジオでも生かすことができた。
アンダーソンは、自らの信念に向き合ったことで、Hotline TNTが「バンド」としてのアイデンティティを確立したことを実感した。その結果、アルバムは今までで最もエネルギーに富んだ作品となり、全11曲中には別れや後悔といったテーマが引き続き描かれつつ、希望と新しい感覚に満ちた楽曲が揃っている。過去の悲しみから立ち上がり、未来に希望を見出す姿勢がこのアルバム全体を通じて強調されている。
「Julia’s War」は、芽生えたばかりの愛情を描いたアンセムで、シンプルなコーラスが特徴的だ。ギターは温かさを持ちながらも繊細なメロディを描き、聴く者に未来への希望を与えてくれる。アンダーソン自身が言うように、音楽でのメッセージは貴重で、彼らの挑戦は「シューゲイズ界の誰もができなかったことに挑んだ」という意義がある。
ミュージックビデオはJohnny Frohmanが手がけ、「フルメタル・ジャケット風シューゲイズ訓練キャンプ」というユニークなアイデアを基にした作品だ。アンダーソンは、映像の中でNYのコメディ・アンダーグラウンド界から集ったキャストとともに、そのコンセプトを実行に移している。彼らは、音楽と映像を通じて、自我や固執を超え、共に協力しあうことの大切さを実証した。これが今作の『Raspberry Moon』の魅力であり、これまでの作品では味わえなかった新鮮さが感じられる。
このアルバムのリリースを前に、多くのファンが期待を寄せている。既に配信されている「Julia’s War」を聴くことで、その魅力を体感できるぜひともチェックしてほしい。この楽曲と、まもなくリリースされるアルバムが、彼らの音楽の新しい章を切り開くことは間違いないだろう。
リリース情報
- - シングル: 「Julia’s War」配信中
- - アルバム: 『Raspberry Moon』2025年6月20日リリース予定
- - 配信リンク: Julia’s War
- - レーベル: Third Man Records
Tracklist
1. Was I Wrong?
2. Transition Lens
3. The Scene
4. Julia’s War
5. Letter to Heaven
6. Break Right
7. If Time Flies
8. Candle
9. Dance the Night Away
10. Lawnmower
11. Where U Been?
Music Video
Julia’s War
Hotlin TNTをフォロー