三木楽器200周年
2025-04-09 13:08:23

三木楽器200周年記念モデル!特注ギターが魅せる特別な音色

三木楽器創業200周年記念の特別モデルが登場



1825年の創業以来、数多くの楽器を世に送り出してきた三木楽器株式会社が、2025年で200周年を迎えることを記念した特別オーダーモデルが登場しました。これらのギターは4月7日に公開され、販売が開始されました。

1. 限定モデルの魅力


今回発売される特別モデルには、世界的なアコースティックギターブランド「MARTIN」とのコラボレーションによって製作されたカスタムギターが含まれています。特に注目すべきは、樹齢200年の木材を使用した日本の伝統的なアコースティックギターブランド「Morris」が手がけたモデルです。これらは、特別な音色と美しさを兼ね備えたギターとして、多くのファンの期待を集めています。

2. MARTINの特別モデル


【MARTIN CTMD-45K2/OOO-45K2T.O.L.-MIKI 200th Anniversary】


三木楽器の200周年を記念して製作されたこのモデルは、ドレッドノート・45スタイルとトリプルオー・45スタイルの二種類。厳選されたプレミアムグレードのハイリーフレイムドコア材を使用し、精選された木材が美しい音を奏でます。特にインナーラベルには「MIKIGAKKI 1825-2025 200TH. ANNIVERSARY」の印字が施されており、これがモデルの特別な価値を高めています。

特徴


  • - プレミアムグレードの木材: マーティンのクラフトマンシップが光る最高品質のフレイム。
  • - 豪華なインレイ: 指板とピックガードに施された「ツリーオブライフ」インレイと、ブリッジの「アイランドスクロール」インレイが美しさを引き立てます。
  • - こだわりの設計: 演奏性と音質にも配慮された設計が施され、ニカワ接着や極薄ラッカー塗装により、木材本来の鳴りを最大限に引き出します。

3. Morrisの記念モデル


【Morris SJS-741DB -MIKI 200th Anniversary】


Morrisが手がけるこのモデルは、樹齢200年の高野槙と欅を使用し、その軽やかで明瞭な音色が特徴です。さらに、伝統的な技術を駆使したマスタールシアー・森中巧氏による製作であり、芸術的な美しさも兼ね備えています。

特徴


  • - 樹齢200年の銘木使用: 高野槙と欅の特性を活かし、深みのある低音とクリアな高音を実現。
  • - 快適な演奏性: スモールセミジャンボボディにより、演奏時のフィット感があります。
  • - 日本らしさを強調: 「Japan Forest」シリーズの一環で、日本の職人技と木材の魅力が詰まった一品です。

4. 特別な体験をあなたに


今回の200周年記念モデルは、ただの楽器ではなく、音楽を愛する人々への特別な贈り物です。マーティンとMorrisのコラボによって生まれたこのギターたちは、見た目の美しさだけでなく、音楽の感動をも運んでくれます。ぜひ、店頭で実際の音色を体感してみてください。

販売情報


  • - 販売開始日: 2025年4月7日
  • - 販売価格: MARTINモデルは4,180,000円、Morrisモデルは990,000円
  • - 販売店: 三木楽器 アコースティックイン・梅田店

さらに、詳しい情報は公式ウェブサイトや特設ページでご確認ください。これを機に、ギターの魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

詳細情報は以下のリンクからご覧いただけます:



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 三木楽器 MARTIN Morris

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。