国立音楽院の新たな魅力、KMAパラダイスホール
国立音楽院東京本校の地下1階に位置する「KMAパラダイスホール」が、一般向けに貸出を開始しました。このホールは、音楽教育の場としても知られる国立音楽院が運営しており、渋谷や三軒茶屋などの流行発信地に近い立地です。
KMAパラダイスホールの特徴
KMAパラダイスホールは、日本のシンガーソングライターたちが創設したレコード会社「フォーライフレコード」の伝統を受け継ぎつつ、現代の音響技術を導入しています。ホールは約300席を設け、天井高は8m。音響環境は常にアップグレードされ、クリアな音と豊かな音楽体験を提供します。
また、デジタルミキサーや照明設備も整えており、本格的なライブイベントだけでなく、発表会やリハーサル、撮影など、さまざまな用途で利用できます。
機材と設備が充実
KMAパラダイスホールには、プロ仕様の音響機材が揃っています。例えば、メインシステムにはSoundcraftのVi3000やMIDASのVERONA320が使用されており、音質にこだわりを持ったイベントでも満足のいく結果を残すことができます。スピーカーにはL-Acousticsのものが使用され、音楽を存分に楽しむことができる環境が整っています。
更に、PAブースも完備されており、様々なジャンルの音楽に対応した設定が可能。ジャンルを問わず、クラシックやジャズ、ロック、さらにはコンピュータ音楽の発表会など、多彩なパフォーマンスが可能です。
幅広い活用法
「KMAパラダイスホール」では、ライブパフォーマンスのほか、ダンスレッスンや発表会、映像撮影などにも使用できます。特に、2024年8月28日には「MJ Birthday Lovers Party」が開催予定で、スタンディングで300人が収容される広々とした空間で行われます。
音楽に関わる多様な活動を支援するため、ピアノやエレクトーンの練習室もレンタルできるので、音楽学生や教室を開きたい方にぴったりです。
国立音楽院について
国立音楽院は「好きな音楽を人生に活かす」という理念のもと、幅広い年代の学生が学べる環境を提供しています。オープンシラバス制度を採用しており、年中いつからでも入学可能。音楽に対する情熱を育むため、多数の練習室やスタジオも完備。
多くの卒業生が音楽のプロとして活躍しており、教育やメンタルケアの現場でも光を放っています。国立音楽院の最新情報やホールの予約については、公式ホームページやSNSをチェックしてみてください。