高品質音楽サービスQobuz、新機能「レーベルページ」と「アワードページ」を発表
フランスに拠点を持つ音楽ストリーミングサービス、Qobuzがかねてより音楽ファンが待ち望んでいた新機能を2つ発表しました。「レーベルページ」と「アワードページ」です。これらの機能は、ユーザーが音楽をより深く探索し、充実したリスニング体験をもたらすことを目的としています。レコードレーベルや受賞作品の専用ページを通じて、ユーザーは新作や定番のアルバム、そして批評家に高く評価された楽曲を簡単に見つけることが可能になります。一般的なストリーミングサービスでは味わえない、質の高いキュレーションを実現しています。
「レーベルページ」で音楽の深堀り
Qobuzが提供する「レーベルページ」は、他の音楽ストリーミングサービスとは一線を画す特徴を持っています。このページでは、ユーザーが特定のレコードレーベルのカタログを掘り下げ、興味のある楽曲やアーティストを発見することができます。お気に入りのレーベルの人気作品や新作、今後のリリース予定、注目のアーティストなどを簡単に見つけることができます。
ユーザーの試聴履歴やお気に入りに応じてレーベルが自動的に追加され、既にライブラリに表示されている場合もあります。また、「レーベルページ」には、どのアルバムからでも簡単にアクセスできるレーベルアイコンが設けられており、便利です。レーベルをフォローすることで、ライブラリから迅速にアクセスすることも可能になります。
注目すべきレーベルとしては、例えば🎶ブルーノートはジャズの名門で、マイルス・デイビスやジョン・コルトレーンなどの傑作を多く残しています。🎶ドイツ・グラモフォンはクラシック音楽の頂点に立つレーベルとして、幅広いカタログを誇っています。加えて🎶ワープは革新的な電子音楽のアーティストを集めたレーベルです。
「アワードページ」で高評価作品を発見
もう一つの新機能、「アワードページ」は、アワード受賞アルバムを厳選して紹介しています。ここでは、国際的に権威あるアワードからQobuz独自のアワードまで、さまざまな優れたアルバムを見つけることができます。これにより、音楽ファンは高く評価された作品と出会う機会が増え、音楽体験がより豊かなものとなるでしょう。
「Qobuz名盤」では、全ジャンルにわたる必聴のアルバムを広く収めており、音楽史において重要な役割を果たします。「Album of the Week」では、毎週金曜日に編集チームが選んだ注目の新リリースが紹介されます。そして、独自のアワードである「Qobuzissime」では、ポップからメタル、クラシック、ジャズなど多岐にわたる音楽の傑作が紹介されます。
おすすめのQobuzissimes
1.
ギャビ・アルトマン(Gabi Hartmann): フランス出身の新星で、ジャズ、フォーク、ワールドミュージック、ポップを融合。フランス語や英語を使い、聴く人の心をつかみます。
-
La femme aux yeux de selを再生する
2.
エラ・マイナス(Ela Minus): コロンビア出身の才能あふれるアーティストで、電子音楽シーンに新風を吹き込んでいます。
-
DÍAを再生する
3.
モーゼス・ユーフィー・トリオ(Moses Yoofee Trio): ベルリンのジャズバンドが現代のジャズに新しい風をもたらしています。
-
MYTを再生する
これらの機能は、現在iOS版やAndroid版の最新Qobuzモバイルアプリで利用可能で、すでに世界中でアクセス可能です。今後、すべてのアプリで利用できるようになる予定です。
Qobuzについて
Qobuzは2007年にフランスで設立され、音楽ファンに高品質な音楽体験を提供することを目指しています。現在では欧州やアメリカ、カナダ、日本など26カ国でサービスを展開しており、1億以上の楽曲を提供しています。CDロスレスやハイレゾ音源などもサポートしており、特に音楽への情熱を持つ方々に愛されています。加えて、Qobuzならではのオリジナルコンテンツも充実しています。音楽のエキスパートによる記事や特集は、ユーザーに新しい音楽の楽しみを提案しているのです。
Qobuzは音楽の歴史を変えていくプラットフォームとして、これからも私たちの耳を楽しませてくれることでしょう。