imaseの新曲「FRIENDS!!!」が描く友情の物語
新世代アーティスト、imaseがリリースした最新シングル「FRIENDS!!!」は、出会いや別れの季節にぴったりなメッセージを届けています。この楽曲は、気持ちが晴れやかになる明るいメロディとともに、聴く者にノスタルジーを感じさせる不思議な魅力を持っています。特にブラスやストリングスといった多彩な楽器が使われており、音楽にさらなる広がりを与えています。
エモーショナルなミュージックビデオ
「FRIENDS!!!」のミュージックビデオは、高校時代から現代、さらには未来へと続く友情の絆を描いています。ビデオ中では、普段は見ることができない制服姿のimaseや、友達との何気ない会話の中で見せる彼の笑顔が印象的です。離れていても繋がっているかけがえのない友達との関係を、感情豊かに演出しています。動画は、
こちらで視聴できます。
新たな音楽体験「みんなの演奏会」
特筆すべきは、「FRIENDS!!!」がライブコミュニケーションアプリPocochaとヤマハとのコラボレーション企画「みんなの演奏会」のために作られた点です。これは、120名以上の演奏者や音楽ライバーが参加する、史上最大規模のLIVEセッションという前代未聞の試みです。全国各地から集まったミュージシャンが、ギターやベース、ドラムやピアノなど、14種類もの楽器を使用してそれぞれの個性を生かしながら演奏を行います。
この大会は、北は青森から南は熊本まで、音楽経験もさまざまな人々、様々な世代が集結し、音楽が持つ「垣根を超える力」を見せつける圧巻のパフォーマンスでした。特に、クラシックのピアニストやロックのドラマー、ジャズのサックス奏者、ポップスシンガーなど、異なるジャンルと世代から集まったアーティストたちが一緒に演奏する様子は、感動的そのものでした。
ダイバーシティの力を体現した演奏
通常のライブでは考えられないような大規模な編成がなされ、5人以上のドラマーやベーシストが同時に音を響かせる様子は、観客を引き込む要素満載です。この特別なイベントでは、音楽の持つ力と、多様性の素晴らしさを体感できる場となりました。振り返ると、様々なバックグラウンドを持つミュージシャンが共演することで、繋がりや絆がより一層強まることを実感しました。そして、この特別な瞬間を収めたムービーも是非ご覧いただきたいです。動画は、
こちらから視聴でき、メイキング映像も
こちらでご覧いただけます。
猿人|ENJIN TOKYOについて
imaseの「FRIENDS!!!」に関わったのは、最先端のマーケティング&コミュニケーションブティック「猿人|ENJIN TOKYO」です。2012年に設立されたこのクリエイティブ集団は、本能に回帰する広告プロデュースを得意としており、マーケティングからイベント、PRまで幅広い領域に精通しています。彼らの従来のマーケティング手法とは一線を画す、感性を意識した「マーケティング・プランニング」を追求している姿勢に、感動すら覚えます。彼らの活動は、今後の音楽シーンにおいても重要な役割を果たすことでしょう。
「猿人|ENJIN TOKYO」については、
こちらの公式サイトを訪れて、さらに詳しい情報をチェックしてみてください。