アナログオーディオの魅力が満載!『季刊・アナログ』87号のご紹介
日本で唯一のアナログオーディオ専門誌『季刊・アナログ』の最新号、第87号が4月3日(木)に発売されました。編集を手掛ける音元出版が、アナログオーディオに関する深淵な世界を幅広く紹介する一冊です。この号には、アナログオーディオの話題に加え、読者が手に取りたくなるような魅力的な特集が満載です。
アナロググランプリ2025の結果発表!
今号は、アナログオーディオ界の栄誉あるアワード「アナロググランプリ2025」の発表号でもあります。アナログプレーヤー、カートリッジ、フォノイコライザー、トーンアーム、管球式アンプなど、読者に推薦できる最も優秀なアナログ機器が投票によって選出されました。オーディオ専門店23店との協力により選ばれた製品は、オーディオマニアのみならず、これからアナログに挑戦しようと考えている方にも参考になることでしょう。最高の音質を誇るゴールドアワード受賞モデルの音質レビューに加え、受賞モデルの特集もぜひご覧いただきたいポイントです。新設されたアナログアクセサリー賞の記事も見逃せません。
レコード悦楽人の登場
本号では、「レコード悦楽人登場!」のコーナーがあり、アナログレコードを愛する二人のクリエイターをご紹介しています。『Record Bar Sounds』の幹太さんと、『レコード館エベレスト』の浅香英明さんが、自らのレコードコレクションとその魅力について語る内容となっており、彼らの熱いアナログへの思いが詰まっています。
オリジナル盤の探し方を学ぶ
特集記事では、レコードのオリジナル盤を探すための方法についても解説しています。「初盤道」を連載している真保安一郎氏がそのノウハウを教えてくれるため、初心者の方でも分かりやすく理解できるはずです。音質が良いとされる貴重なオリジナル盤を見つけるためのヒントが満載です。
ビギナー向けの優良オーディオ機器
最近のオーディオ機器は価格が高騰している中でも、初心者におすすめの優れた製品が存在します。評論家たちが厳選した「安くて良いオーディオ機器」も特集されており、彼らの推薦モデルに基づいたシステムプランも提案されています。
特別レポートと連載も充実
さらに、特別レポートも掲載されており、「ストレートホーンの製作と音の検証」に関する実験が掲載されています。理論的なアプローチから生まれた高井孝祐氏の寄稿で、実際に聴き比べが行われ、その結果が報告されています。連載「セッティングバイブル」も重要なコンテンツで、アナログのセッティングに関する知識を深めることができます。
読者へのメッセージ
このように、『季刊・アナログ』の第87号はアナログオーディオを愛する全ての人々にとって、極めて読み応えのある内容となっています。音楽を深く楽しむための道具としてのアナログオーディオの魅力を改めて感じられる機会です。ぜひ書店やネットショップで手に取り、その心温まるストーリーと共にアナログオーディオの世界を楽しんでください。最新号は、全国の書店やネット書店、音元出版の運営する「PHILEWEB.SHOP」からも購入可能です。