浜松管楽器アカデミー
2025-03-27 14:33:23

浜松国際管楽器アカデミーが新たに受講生を募集開始!

浜松国際管楽器アカデミー:第31回の開催決定



和楽器の未来を支える「第31回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」が、浜松市文化振興財団、ヤマハ株式会社、そしてヤマハ音楽振興会との共催で、今年も開催されることが決定しました。このイベントは、8月4日から8月9日までの6日間、アクトシティ浜松を中心に行われます。

アカデミー概要



このアカデミーは1995年にスタートし、今や世界各国から受講生が集まる伝統ある管楽器専門のイベントとなりました。今年は、受講生48名、聴講生100名を募集し、計148名の参加者を予定しています。特に、皆さんに注目してほしいのは、プロや学生を対象にした「演奏家コース」と中学・高校生向けの「中学/高校生コース」の2つのコースが設置されている点です。各コースには、実力派の教授陣が名を連ねています。特に須川展也氏を始めとする国際的な講師陣から学べる貴重な機会となります。

受講生は、全クラスでピアノ伴奏付きのレッスンを受けることができ、聴講生はそのレッスンを自由に聴講できます。この恵まれた環境で、将来有望な演奏家の発掘と育成を目指しています。

アカデミーの日程と受講生募集



  • - 日程:8月4日(月)~8月9日(土)
  • - 会場:アクトシティ浜松
  • - 募集定員:受講生48名、聴講生100名

また、レッスンは全てピアノ伴奏が付いており、音楽性の高い教育が実践されます。受講生は、フルート、クラリネット、サクソフォンなど、多様な楽器を選ぶことができ、それぞれに豪華な講師が揃っています。私たちは、若い才能を次世代の演奏家として育てることを目的としています。

フェスティヴァルの魅力



単なるレッスンだけでなく、アカデミー期間中は多彩なコンサートも行われます。「オープニングコンサート」では、アカデミーの教授陣とヤマハ吹奏楽団が共演し、聴き応えあるパフォーマンスを披露します。さらに、シカゴ交響楽団の首席奏者であるG.ポコーニー氏による特別講座も予定されています。

コンサートの詳細


  • - オープニングコンサート
日時:8月4日(月)19:00開演
出演者:アカデミー教授陣、ヤマハ吹奏楽団
会場:アクトシティ浜松中ホール

  • - 特別講座
日時:8月7日(木)19:00開演
講師:G.ポコーニー氏
会場:アクトシティ浜松コングレスセンター

  • - アンサンブルコンサート
日時:8月8日(金)18:30開演
会場:クリエート浜松ホール

参加方法と問い合わせ



参加を希望される方は、公式のウェブサイト(浜松国際管楽器アカデミー)から詳細情報をご確認いただき、早めの応募をお勧めします。音楽文化を支える人材の育成とともに、世界と日本の音楽文化の架け橋となるこの素晴らしい機会をお見逃しなく。

浜松市は世界に誇る音楽の町としての実績がありますが、このアカデミーもその一端を担っています。あなたの音楽の可能性を広げるための第一歩として、ぜひ参加をご検討ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽教育 浜松国際管楽器アカデミー 管楽器

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。