TOKYO FM新番組
2025-03-26 12:34:37

新たなスタート!TOKYO FMの2025年春改編で多彩な新番組が登場

TOKYO FM 2025年春改編の全貌



2025年4月、TOKYO FMが開局55周年を迎えるにあたり、新しい番組が続々とスタートします。今回は新たな顔ぶれを迎え、リスナーに新鮮な体験をお届けするこの改編のポイントをご紹介します。

新番組一覧



新たにラインナップされたプログラムには、スターたちが出演します。まず注目は、菊池風磨による『菊池風磨 hoursz』です。このソロラジオ番組は、パーソナリティとして彼の素顔を届けることを目的としています。週に一度、日曜日の11:00から30分間、リスナーと「時間」を共有し、自由なトークを展開します。菊池は自身の想いや体験を、ゲストを交えながら語ります。

次に、DEAN FUJIOKAが担当する『DEAN FUJIOKA New Calendar』です。この番組は土曜日の正午に放送され、 DEAN FUJIOKAの音楽と文化を深く掘り下げていく内容となっています。彼のリスナーへのメッセージは、毎週のスタート地点として、音楽を通じてつながりを感じさせることでしょう。

リスナー参加型の番組も



鞘師里保がパーソナリティを務める『タイトル未定』では、リスナーとのリアルタイムコミュニケーションを重視した内容が計画されています。毎週土曜日の9:30から、どんなトピックが飛び出すのか、期待が高まります。

ますだおかだの『サントリーウエルネス presents ますだおかだのココキク!』も新たにスタートします。彼らがリスナーの心に寄り添いながら、さまざまな悩みやストーリーを語るこの番組は、心を温める内容が楽しめそうです。

定番番組も新たにリニューアル



さらに、毎週土曜日に放送される『JA全農 COUNTDOWN JAPAN』では、新MCとして遠山大輔と潮紗理菜が登場し、音楽とトークを融合させる新たなスタイルを模索します。また、10代向けの番組『SCHOOL OF LOCK!』には、NiziUが新たに仲間入りし、フレッシュなアプローチで若者たちをサポートしていきます。

柏木由紀が復活させる『柏木由紀のYUKIRIN TIME』も見逃せません。長年の人気を誇るこの番組が、3ヶ月という限定ではありますが、再びリスナーとの絆を深めていきます。

アーカイブへの展望



TOKYO FMの2025年春改編で、新しい風を吹き込む多彩な新番組群。リスナーは一体どのプログラムを選ぶのでしょうか。新たな声、トピック、共感が待つこの季節、音楽やトークを通じて、リスナーとの距離をより一層縮めることが期待されます。

この2025年春、TOKYO FMの新たなるスタートを是非お楽しみください。リスナーの皆さんにとって、心温まるひとときとなりますように!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: TOKYO FM NiziU 菊池風磨

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。