Baton浦和店オープン
2025-04-22 11:44:24

島村楽器が補聴器専門店「Baton」を浦和にオープン予定

island Shimamuraが新たに補聴器販売事業へ参入



島村楽器株式会社は2025年6月8日、補聴器の専門店「Baton(バトン)」を埼玉県さいたま市の浦和PARCO内にオープンすると発表しました。この新業態は、同社が音楽を楽しむ人々により良いサポートを提供するための一環として位置付けられています。

島村楽器の新たな挑戦



創業以来、音楽業界に貢献してきた島村楽器は、長期的な経営戦略として「Beyond総合楽器店」を掲げ、補聴器などの新しい事業を展開していくことにしました。これにより、より多様なニーズに応え、音楽の楽しみを広げることを目指します。

社内コンペティションが生んだ偶然の産物



新たな補聴器販売事業の立ち上げは、島村楽器の社内コンペティション「SVA(Shimamura Value Awards)」から生まれました。このコンペは、社内の社員から新規事業やサービスのアイデアを募るもので、2023年7月に行われた第一回には40件の提案が寄せられました。その中でグランプリを受賞したのが補聴器販売のアイデアでした。

シニア層に寄り添う



音楽教室に参加するシニア層の会員数が増えていることに伴い、聴覚に関するサポートが必要とされるケースが多くなっています。音楽愛好者にとって健全な聴覚は非常に重要であるため、島村楽器は補聴器販売を通じてこれらのニーズに応えていく考えです。この取り組みは「高齢化」や「健康寿命の延伸」という社会的課題にもアプローチし、音楽がもたらす豊かな生活をサポートすることを目指しています。

Batonの意味とコンセプト



「Baton」という名前には、英語で指揮棒を意味するだけでなく、人と人とのつながりを大切にする意義も込められています。音楽での「指揮」を通じて自己表現を促進し、心をつなぐ存在となることが目指されています。浦和店では、補聴器の購入を通じて「音」と「人」をつなげる役割を果たすことが期待されています。

店舗の特長と環境が魅力



Baton浦和パルコ店では、個室の防音室や5.1chサラウンドシステムを備えた音響設備を導入し、補聴器調整の際には実生活に近い音環境で行われます。また、難聴の疑似体験コーナーも設けられ、家族にも配慮した体験を提供します。

リモート調整対応



忙しいシニア世代への配慮から、購入後の補聴器調整はリモート対応も行われる予定です。これにより、日常生活に合わせた快適な使い方が可能となります。

オープン日とキャンペーン情報



新店舗は2025年6月8日(日)より営業を開始し、オープン記念として特別プレゼント企画も用意されています。お見逃しなく!

株式会社島村楽器について



島村楽器は、創業以来、音楽の楽しさを提供する企業として、国内に179の楽器販売店舗と音楽教室を展開しており、音楽業界において重要な役割を果たしています。これからもその理念に基づき、新たな挑戦を続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 島村楽器 補聴器 バトン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。