西寺郷太が贈る初のJ-POP論考集『J-POP丸かじり』が2025年に発売
NONA REEVESのシンガーでありメイン・ソングライターの西寺郷太が、2025年2月17日頃に自身初となるJ-POPに関する考察と対談をまとめた書籍『J-POP丸かじり』を発表します。本作は、約500ページのボリュームで、音楽への深い愛情と洞察を感じさせる特別な一冊です。
音楽と文学の交差点
西寺郷太は自身の音楽活動と並行して、文筆家としても活躍。これまでに多くの連載や作品を手掛けてきましたが、本書では幼少期から親しんできた歌謡曲やJ-POPについて深く掘り下げていきます。過去に『音楽ナタリー』や『BRUTUS』などのメディアで連載したエッセイに加え、ASKAや近田春夫、佐野元春など日本の音楽界を代表するアーティストとの貴重な対談も収録されています。
J-POPの魅力を詰め込んだ500ページ
本書は、作詞・作曲家や音楽プロデューサーとしての西寺さんの視点から、日本のポップ・ミュージックを力強くかつポップに掘り下げていきます。特別対談では小西康陽、宇多丸(ライムスター)、戸塚祥太(A.B.C-Z)との音楽談義も織り交ぜられており、読者は多様な視点からJ-POPの魅力に触れることができます。
イラストとビジュアルの融合
読者を魅了するもう一つの要素は、盟友であるしまおまほによる表紙や中ページのイラストです。西寺さんが敬愛するアーティストとの対談やグラビアも掲載され、視覚的にも楽しめる内容となっています。
発売情報と著者の経歴
『J-POP丸かじり』はソウ・スウィート・パブリッシングから、2025年2月17日頃に広く流通されます。価格は2,970円(本体2,700円+税)、ページ数は496ページとボリュームも申し分ありません。著者である西寺郷太は、1973年生まれで、NONA REEVESとしての活動のみならず、音楽プロデューサーや文筆家としても幅広い経験を持ち、1980年代の音楽の伝承者としても知られています。彼の独特の視点で綴られるJ-POP論に期待が募ります。
この新たな音楽文献は、広く一般の音楽ファンだけでなく、J-POPの裏側を知りたいと思っている全ての人々に手に取ってほしい内容です。音楽の深い世界に新たに足を踏み入れるために、ぜひこの一冊を手に入れてください。