シンセの巨匠共演
2025-04-16 13:30:25

松武秀樹とHATAKENの夢の共演!シンセサイザーの真髄を体感する一夜

一夜限りの夢のような共演



シンセサイザーの世界で知らない人はいないと言っても過言ではない、松武秀樹さんとHATAKENさんが、2025年6月5日に南青山のElectric Cafeで特別なライブイベントを行います。この日、「電気的月夜会」という名のもとに、音楽ファンやシンセサイザー愛好者を惹きつける一夜が展開されるのです。

電気的月夜会とは



「電気的月夜会」は、単なるライブパフォーマンスにとどまらず、ドリンクと音楽が見事に融合した体験型のイベントです。参加者は、立体音響システムを駆使した音楽体験を通じて、シンセサイザーの魅力を存分に味わうことができます。このイベントは、シンセサイザーに対する難解なイメージを打破し、初心者からエキスパートまで楽しめる構成が特徴。参加者は、リラックスした雰囲気の中で自由に質問をしたり、音楽を楽しんだりすることができます。

シンセサイザーの伝説、松武秀樹



松武秀樹さんは、「YMO 第4のメンバー」として知られ、シンセサイザーの発展に多大なる影響を与えてきたレジェンドです。80年代からメジャーアーティストのレコーディングに携わり自らのユニット「Logic System」としても精力的に活動しています。その卓越したシンセサイザー・プログラミング技術と革新性は多くのアーティストに影響を与え続けています。

HATAKENの現代シンセ界



一方、HATAKENさんは、現代のモジュラー・シンセシーンにおいて注目を集める存在です。彼は昨年、ヨーロッパでのライブツアーを成功させ、その活動は国内外に及びます。彼のスタイルは独自で、シンセサイザーの新しい表現を模索し続けています。二人の巨匠の共演は、小規模ながらもシンセサイザー史に記録に残る特別なイベントになることでしょう。

立体音響システムの魅力



「電気的月夜会」の注目ポイントの一つは、松武秀樹さんが提唱する立体音響システムです。このシステムは、冨田勲氏によって考案され、参加者は作品の世界に浸るかのような没入感を体験できます。ディスクリート4ch方式を用いており、どの方向を向いても音が立体的に感じられる仕様になっています。

スペシャルカクテルとともに



また、ミュージックバーならではの魅力的なスペシャルカクテルも用意されます。シンセサイザーをテーマにしたユニークなカクテルを楽しみながら、音楽に浸ることができるのです。これらのカクテルを片手に、レジェンドたちによる珠玉のアンビエント音楽に酔いしれること間違いなしです。

参加しやすい構成



「電気的月夜会」は、シンセサイザーに詳しくない方でも気軽に参加できる設計になっています。音楽初心者でも理解できる内容を心がけていて、直接アーティストに質問できるチャンスもあるため、リラックスしながら楽しむことができます。こうした要素が、より多くの人々が音楽を楽しむための機会を提供しているのです。

イベント詳細



この特別なイベントに参加するためには、以下の詳細を参照してください。

  • - 日程: 2025年6月5日(木)
  • - 場所: 南青山Electric Cafe(東京都港区南青山3-4-2 BASE南青山3F)
  • - 時間: 開場18:30/開演19:30
  • - 料金: 予約¥5,000、当日¥6,000(別途2ドリンク¥2,000)
  • - チケット情報: こちらから予約可能

音楽とドリンク、シンセサイザーの魅力が詰まった一夜をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 松武秀樹 HATAKEN モジュラーシンセ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。